開発日記

2Dで3Dを映す

2Dプロジェクトに3Dオブジェクトを表示できるのは少しUnityしてたらウワサに聞く話です。じゃあアセットストアの3Dモデルを自由に表示できるじゃないかと思ってトライしました。2Dに3Dを映す方法このコを2D画面に表示そもそも2Dプロジェク...
Unity解説

UnityのObjectPool (1 / 2) -オブジェクトプールとは-

Unityでゲームを作っていると1度は目にするObjectPool 、なんだか難しそうですよね。この記事ではObjectPool を使ってみたいけど二の足を踏んでいる方に向けて、ObjectPool の考え方とUnity標準ObjectPo...
開発日記

1本目、作るぞ!

1週間、ちょっと試したり考えたりして、マネから始める1本目のアプリはもぐら叩き系に決定しました。コンセプトは「スキマ時間にボーっとタップ」そもそも幼児向けアプリを作りたかったのは、たとえば病院や外食での待ち時間で子どもたちが走り出さないよう...
開発日記

マネから始める

なんでもそうですが、いきなりオリジナルを出すことは難しそうです。まずは既存の一部要素を分析してマネて作ってみることとしましょう。マネするアプリの分析そこでマイ3歳児がハマっている幼児向けアプリの何が楽しいのかを、そっと眺めてみます。スライム...
開発日記

育休なので幼児向けアプリ

3月に第2子が誕生し育休になりました。お兄ちゃんも3歳になったので、これを機に子ども向けアプリを作ってみたいなと思いました。知育アプリや職業アプリは大企業の無料アプリにまかせるとして、私は息子たちが喜びそうなワンタッチのゲームを作りたいと思...